2010年09月23日 00:24
9月18日オンエアー ウィークエンドサンシャイン ジミヘンドリックス特集最高でしたね、ロンドンでヘンドリックスをリアルタイムで経験したピーターバラカンさんの語りもしんみりとしながらもリアルな逸話が満載で楽しめました。69年サンディエゴのレッドハウス、ツアーでオープニングアクトを務めていたソフトマシーンのメンバー曰くコンサート中盤でのレッドハウスは「毎回、毎回、観客の誰もが息を飲む瞬間だった!」そうでしょうとも、69年以降のブルーズチューンは思い切りダウナーで陶酔のトランスワールド!
エクスペリエンス ヘンドリックス社とエディークレイマーさんの今後の仕事に期待します、68年のウインターランドでの6つの公演のブートレグをもっておりますが音質がイマイチ良くない。今まで82年の炎のライブや2000年の4枚組みボックスなどで小出しの”超高音質”音源が確認されていますがそろそろ完全版をエディークレイマー監修とクリーニングにて出してくれませんかな~
電源を入れて30分、ギタリストなら誰もが蕩けてしまうような倍音が溢れ出てきます。

9/26追記 今週末にお楽しみセッションが行われますのでそのためのプリアンプセレクションを行いました。皆さんも良くご存知の海外ツアーから帰国されたあの方とのセッションです!初段から70年代の松下、松下、フィリップスにしてみました!リンディーのウッドストック'69、アビゲイルイバラの'69共に最高のサウンドです。

エクスペリエンス ヘンドリックス社とエディークレイマーさんの今後の仕事に期待します、68年のウインターランドでの6つの公演のブートレグをもっておりますが音質がイマイチ良くない。今まで82年の炎のライブや2000年の4枚組みボックスなどで小出しの”超高音質”音源が確認されていますがそろそろ完全版をエディークレイマー監修とクリーニングにて出してくれませんかな~
電源を入れて30分、ギタリストなら誰もが蕩けてしまうような倍音が溢れ出てきます。

9/26追記 今週末にお楽しみセッションが行われますのでそのためのプリアンプセレクションを行いました。皆さんも良くご存知の海外ツアーから帰国されたあの方とのセッションです!初段から70年代の松下、松下、フィリップスにしてみました!リンディーのウッドストック'69、アビゲイルイバラの'69共に最高のサウンドです。

最新コメント