2012年12月20日 22:01
・先日購入した中国製ベアリングを脱脂洗浄して今日投げてみました。先ずはシールド板を留めているリングをがまかつのキススペシャル5号という物凄く小さくて針先の鋭い釣り針を使いひっかけて外します。内部を覗くと明らかに低品質なグリスが、というよりオイル分が飛んで石鹸基だけ残ったような茶色いグリスのカス?が付着していました。ミネベアの鮮度の良いグリスとは対極の感じ。数年前にダイワ精工からリールベアリング用に開発した云々というキャッチフレーズで登場してきたスプレーオイル。これは史上最悪で使っているうちに添加された樹脂分のカスがだんだんドロドロになって溜まってくる。このときのドロドロ具合とよく似ていました。
通常、買ってきたらグリス抜きは先ず灯油かペイント薄め液をガラス容器に入れてこの容器を熱いお湯に浸け湯煎し液温を上げてベアリングを洗います。次にシンナーを湯煎して洗浄すれば完璧です。それで、洗い終わってよく見るとリテーナーが裏表非対称で9つボール、どこかで見たなと、、、思い出しました。海外でABEC等級7とか9とかで高く売られている個体そのものであると認識しました。カラで回してみるとこれがなかなかいい感じです。さっそくブレンドオイルを2滴さし投げてきましたがこれがまた高回転域のサウンドが素晴らしく良い。他の良いとされているベアリングに比べても全く引けを取らないものでした。1個69円なのに,,,良い買い物をしました。購入したお店です。洗浄するときは片側のシールドを外して洗う。使うときはシールドを元に戻して使う。長持ちの秘訣です。ディスタンス競技用リールのベアリングはステンレス製はダメ。クロム製がお勧めです。だんだん良くなってきますので。

通常、買ってきたらグリス抜きは先ず灯油かペイント薄め液をガラス容器に入れてこの容器を熱いお湯に浸け湯煎し液温を上げてベアリングを洗います。次にシンナーを湯煎して洗浄すれば完璧です。それで、洗い終わってよく見るとリテーナーが裏表非対称で9つボール、どこかで見たなと、、、思い出しました。海外でABEC等級7とか9とかで高く売られている個体そのものであると認識しました。カラで回してみるとこれがなかなかいい感じです。さっそくブレンドオイルを2滴さし投げてきましたがこれがまた高回転域のサウンドが素晴らしく良い。他の良いとされているベアリングに比べても全く引けを取らないものでした。1個69円なのに,,,良い買い物をしました。購入したお店です。洗浄するときは片側のシールドを外して洗う。使うときはシールドを元に戻して使う。長持ちの秘訣です。ディスタンス競技用リールのベアリングはステンレス製はダメ。クロム製がお勧めです。だんだん良くなってきますので。

最新コメント