fc2ブログ

・Seymour Duncan DS-200R 調整 #3

2017年01月20日 23:51

・分解前の画像です。ピックアップのスプリングの向きが反対に取り付けられています(笑) ここをゴムにするかとかスプリングにするか?スプリングの強さや種類は?結構音が変わるのです。向きだけ直してそのまま使います。

ポットはESPがCTSに特注した時の在庫で、刻印から1984年49週の製造。トーンは二つとも250kΩB ヴォリュームポットは特注した際のコードなんでしょうか4788と入っています。結構ストラトでボリューム奏法をするのですが使用感からBカーブには違いないと思います。抵抗値は厳密には全ての配線を外して計測しないと出ません。今回このギターはこのままで非常に良い音がしていますので配線材、ハンダ、配線方法も全てこのまま変更せずに使おうと思っていますのでハンダを溶かしたくないのです。(ジャックに行くアースの配線が殆ど切れかかっていたのでこの部分だけ再配線)

ボリュームポットの抵抗値の値は大きいほど高域が良く出るようになります。カーブの減衰感とか音も考えて250kでは無いはず、500kではシングルだと耳に痛いので300k~350k位の様な気がします。
seymour duncan DS-200R_016

・テレキャスターのピックアップを色々と換装した際にポットの銘柄と値によりかなりサウンドが変わることがわかりテレキャスターにはボリュームがalpha社製、トーンはCTSにしています。

このトーン用キャパシターは初めて見ますね。値は0.047μ形状からオイルペーパーでしょうか、トータルのサウンドが素晴らしいのでこれもこのまま使うことにします。
seymour duncan DS-200R_017

・ストラトキャスターって”スプリングの音”なんです。このスプリングのメーカーを変えたり、本数、張り方、テンションの強弱といろいろあるわけです。FENDERのカスタムショップのスプリングにすると高域がギャンギャンという感じ。ダンカンのスプリングはジョリンジョリンでしたのでこれもこのまま使います。ESPからスプリングの張力が弱くて5本張りで使うタイプのスプリングも発売されていますね。スプリングだけ変えてもかなり好みの音にできますよ。音は別として、弦全体のテンションに対して少しだけバネのテンションが勝っている状態にするとアーミングの感度も上がるし狂いも少なくなります。
seymour duncan DS-200R_018

・このギターのトレモロですがアーミングでかなりシャープする厄介な状態です。特に1弦、2弦と6弦です。1,2弦のストリングガイドの高さが低いのでナット部分の動きが悪い。私が所有するストラトキャスターはこれ以外に4本ですが全く狂いません。左はダンカン、右はフェンダーの4.5mmポスト。
seymour duncan DS-200R_019

・色々とやってみてダンカンの2.5mm高に対してどのくらいのテンションを掛けると狂わなくなるかやってみました。組みネジの胴体部分が4.5φでピッタリですので5ミリから削り出して4.6mmでバッチリ狂わなくなりました。ナットにオイルを2日間ほど染ませて、後は自分で考えた独特のチューニング法で合わせるとどんなにアーミングしても全く狂わなくなりました。アーム使いの人は誰でも御自分の合わせ方を持っていると思います。
seymour duncan DS-200R_020

・アーム職人さんに作ってもらった”新ジェフベックモデル!”インチの先端キャップ内部に少し詰め物をして全長を6ミリ伸ばしたアームを使うことにします。最初。キャップが白だったのですが詰め物+接着剤でキャップはもう外れませんので水性エナメルのドブ漬けでビンテージカラーに着色しました。筆やスプレーだと失敗します。艶はエナメルでないと出ません。
seymour duncan DS-200R_021


コメント

  1. NAO | URL | -

    Re:・Seymour Duncan DS-200R 調整 #3

    ピックアップのとこのゴムとスプリングでも音が変わるんですか!
    SSL-1買ったやつにはゴムがついてきてましたので弦交換の時に試してみます^^

    コンデンサはイリノイみたいな色合いですね。

    スプリングはまだフジゲンEOS純正なのでかなり前に買ってあるピュアヴィンテージに替えてみようかと思ってます。

    俺はアームはほぼ使わないのでよくわかりませんが人それぞれいろんな組み合わせがあるんでしょうね~

  2. Castman | URL | 4A9T8td.

    Re:・Seymour Duncan DS-200R 調整 #3

    ピックアップのマウントネジのところはスプリングだと倍音が良く出てゴムだとその逆で見た目イメージ通りの変化がありますのでお好みで試してください。

    コンデンサは日本製のニチコンみたいですね。navigatorのギターにも良く使われてるそうです。

    トレモロブリッジのスプリングのところのカバーも付けるのと外すのとでは音が変わるんです。付けるとまろやかになり、外すと賑やかになります。

  3. NAO | URL | -

    Re:・Seymour Duncan DS-200R 調整 #3

    そうなんですか~なんでも試してみないとわかりませんね!

    ニチコンでしたか^^;

    カバーでも音が変わるとは奥が深いですね。

  4. Castman | URL | -

    実は今、前々から探していたUSAヤマハのパシフィカカスタムが出ています。ダンカンを買ったばかりなので、、せめて半年ずれていたらと、それでも滅多に出ない品なのでギリギリまで悩みます(^^) http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b243670640

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://castman.blog64.fc2.com/tb.php/462-31aaf206
この記事へのトラックバック


最新記事